どうも、信金の窓口係で8年間働いていました。
これから信金に入社する方、もしくは入社したばかりの方だと、きっと誰もが考えること。
「経営者と話す時、一体何を話せばいいんだろう?」
上記のような悩みを持っている方に向け、今回は私の実体験を元に「社長と話す時に喜んでもらえる話のネタ」を5つ紹介します。
基本的には女の子というだけでアドバンテージがあります笑
多くの社長さんは自分からどんどん話を振ってくれます。
その点で言えば若い男性職員に比べると気楽ですね♪
ですが、相手ばかりに話す内容を任せていると、相手としては「なんか疲れるな」と思ってしまう可能性もあります!
そうならないためにも、自分自身で提供できるネタを持っておくと非常に心強いです。
私が会話に困ったら話すネタを5選紹介しますので、もし「これいいな」と思ったら是非活用していただけると嬉しいです^^
目次
社長と話す時に喜んでもらえる話のネタ5選
ネタと言っても、漫才のように自分自身がペラペラ喋る必要はないので安心してください!
大事なのは「社長に気持ちよく話てもらう」ということ。
基本的にコミュニケーションはGive & Take です。
相手の情報だけをTakeするのではなく、自分も情報もGiveするという事が大事と言われますが、社長さんと話す時、私は少し違う意識で話しています。
社長さんへ会話のネタをGiveする。
そして社長の話をTakeする。
この考えで接すると、自分のことは基本的に話さなずに社長と親しくなれるため結構オススメです♪
やはり社長は「自分の思いを誰かに話したい」という人が多いため、それを聞いてあげると素直に喜んでくれるからです!
だから「面白いことを言わなきゃ!」とか「会話盛り上げなきゃ!」とかそこまで意気込む必要はないので安心してください。
少し前置きが長くなりましたが、早速ネタを紹介してきますね♪
ネタ1:社長の仕事について語ってもらう
これは、もう絶対です!
というかこれでだけに特化しても多分30分とか普通に話せてしまうと思います笑
会社のことを聞くのは難しいと感じてしまう方も多いと思いますが、「会話を通して勉強する」という気持ちで望めば問題ないですよ!
具体的にはどのような会話をすればいいか、私がよく使う質問項目を紹介します。
・どんなお仕事かを質問する
・仕事内容についてより掘り下げて質問する
・仕事内容について大変だと思われることについて質問する
・何代目の社長なのか質問する
・社長になった経緯を質問する
・従業員人数を質問する
他にも色々とありますが、以上の質問をすれば一通り社長という人物を知ることができます。
社長と話す時は、まず社長の分身とも言える「会社」について聞く事が礼儀だと私は思っています!
思い入れが強い訳ですから、社長のやっている事業についてこちらが強い関心を抱いている事を伝えるためにも、会社の事業内容については是非質問することをオススメします^^
あと「社長になった経緯」を質問するのも、社長によってはかなり熱い思いを語ってくれる社長もいますので、聞いていると勉強になります!
これらの質問をする上で意識する点が2つあります
【1つ目】
社長は基本的に会社では孤独だから、その気持ちの吐け口になるつもりで話す
社長さんは基本的に孤独です。何故ならば社長とう立場は会社に1人しかいないからです。
従業員には従業員の仲間がいます。
私にも職場の先輩や同期という仲間がいて、仕事内容の相談や悩みを聞いてもらう事ができました。
これは職場の先輩にしても同期にしても「従業員目線」という同じフィルターを通して会話ができるため共感もでき盛り上がったりもできます。
でも社長という人間は会社に一人しかいません。そして「経営者目線」というフィルターを持っているのも社長さん一人。
そんな社長さんは、普段は従業員目線まで視線を落として会話をしてくれていますが、きっと心の奥底では「経営者の思い」であったり「経営者の悩み」といった感情を持っています。
ですが、その悩みを話す相手がいないた孤独感を感じている経営者は多いと言われています。
私自身、経営者ではないため同じ目線で話す事はできません。
なので私はいつも、「私は休んでも有休で給料がもらえる恵まれた環境にいますけど」とか「会社員の私には想像も付きませんが」と行った前置きのフレーズをつける事を意識しています。
先ほどの質問で言えば、例えば従業員人数が多ければ「人をまとめる」「指示をだす」「意思決定の重み」といった内容が社長さんにとっては悩ましい問題かもしれません。
「多くの従業員を雇っている」という事は、社長の方に従業員の生活を守るという大きな重圧が掛かっているから、その思いを聞いてあげるのもとてもいいと思います。
「社長はどんな事が大変でどんな悩みを抱えているんだろう」
という視点で質問をしていると、社長が思わず弱音を吐いたり、愚痴をこぼしてくれたりするので、それを聞くだけできっと社長に感謝されるはずです!
【2つ目】
質問と質問の間に少しだけ自分の事を伝える意識をする
一方的に質問をしてしまうと「この子、グイグイくるな」と思われる可能性もあります。
その対策として、質問の合間合間に少しだけ自分の事を伝えるといいです!
例えば仕事内容について質問したら、パソコン関係の仕事をしていたとします。
その場合「私はWordとか、Excel使うのも本当に苦労してます!勉強とかしたんですか!?そもそもそこまで苦労する話じゃないですか!?」と言った感じで、ちょっとだけ自分の話を入れつつ相手に質問します。
例えば従業員が多い場合は「大勢の前で話す時って全然苦じゃありませんか?私人前で話すの本当に苦手で…」と言った感じで質問します。
こんな感じで、少しだけ自分の情報を入れて相手に質問すると、相手としては自分の事を話すというよりは、私の問題を解決するために話そうとしてくれるため、会話が一方通行にならずに済みます!
また、自分の弱みを開示する事は相手との距離感を詰める上で非常に簡単な方法なので、今回のネタだけでなく、これから紹介するネタでも意識してみるとい良いです。
少し長くなってしまいましたが、それだけ社長と話す上では「会社の事を聞く」事は大事だと私は思っています!
新入職員や若手女性職員だと少し難しいかもしれませんが、意識して話する訓練をすると次第と慣れていきます。
自分自身が年を重ねていくと「若さ」だけに頼ったコミュニケーションは限界がありますので、こういった話が出来ると強いかなと個人的には思います^^
後は、もう少し軽めのネタを紹介するので安心してください笑
ネタ2:朝何時に起きているかを質問する
これも困った時に必ず使っていたネタです!
基本的に社長には「早起き」の人が多いです。
私が本当に朝起きれないという事もありますが…ほとんどの社長が私より早起きです笑
この質問をした後に
「どうしてそんなに早く起きれんるですか?」
「目覚まし一回で起きれますか?」
「私、うたた寝が本当に幸せなんです!だから10分間の繰り返し機能とか最高です!」
「早起きして、いつも何してるんですか?」
「早起きのコツを教えてください!」
「社長、結婚相手として選ぶなら早起きの女性と遅起きの女性どっちが良いですか!?」
と言った質問をすると、自然と会話が盛り上がっていくにでオススメです。
ネタ3:結婚について話す
このネタも結構盛り上がります。
ただし、話すとしたら社長が既婚であることが絶対です。
未婚の場合だと、ちょっと気まずいことにもなり兼ねません。
結婚ネタで会話が広がる良い質問は2つです。
「結婚って幸せですか?」
「結婚を決めた理由は何ですか?」
とりあえずこの2つの質問であれば、重くもなく、失礼でもないです。
ただし注意が必要でして…
結婚の話をしてしまうと必ず「彼氏はいるの?」とか「結婚願望あるの?」などと自分自身の恋愛について質問を受ける羽目になります笑
なのでもしそれが嫌なら結婚・恋愛ネタは避けた方が無難ですね。
私は自分の事を聞かれるのが嫌だったので、結婚ネタを使った事はほとんどありません笑
ですが、周りの先輩や後輩が話している姿をみるととても盛り上がっていましたので、全然抵抗がないという方は、オススメのネタですね^^
ネタ4:学生時代や社会人なりたての昔話をする
昔話は「共通点」があると非常に話しやすいですし、結構盛り上がります。
例えば同じ部活だったり、同じ中学や高校だったり。
アルバイトの話を聞いたりすると結構面白いですよ!
また、強引に共通の話題に持ち込む方法としては「社会人なりたて」の話をする方法があります!
誰しもが通る道ですので、必ず共通点があります。
もし、自分自身が新入職員だったとしたら等身大で話ができるためかなり楽だと思います^^
是非、会話が止まってしまった…となった時に「そういえば…」といった具合で切り出すと良いでしょう。
ネタ5:旅行の話をする
私は必ずといっていいほど旅行の話をしていました!
オススメの質問は
「今まで行った中でもう一度行きたいと思う場所はありますか?」
です!
もし、自分が行ったことある場所ならネタとしてかなり盛り上がりますし、そうでなくても問題ありません。
行ったことがない場所だったとしたら「じゃあ今度の旅行そこに行きます!!」と言って「オススメの食べ物とかありますか?」って質問するとかなり話してくれます。
しかも、本当にそこに旅行に行けば今度社長と会った時の会話のネタになるため個人的には一番オススメのネタですね♪
ネタ6:ゴルフの話をする
ゴルフネタは万人用ではありません。自分自身が少しでもゴルフをした事がある場合に活用できます。
社長だと、結構ゴルフをしている人が多いです。地域柄もあると思いますが、私がいた信金では7割程度の社長がゴルフをしていたと思います。
私自身は、同期と一緒にゴルフの打ちっ放しに行ったことがある程度でしたが、ゴルフ好きの社長には結構ウケました。
特に、最近韓国女子のプロゴルファーが可愛い点や、ゴルフウェアが可愛い話をして盛り上がった記憶があります笑
また、夫婦2人でゴルフに行ったり、仲のいい夫婦同士でゴルフに行っている社長もいて、「そういのって素敵ですね!羨ましいです!」と素直に伝えると嬉しそうに色々と話してくれました。
ただ、あんまり興味心身で話すと「今度一緒に行こうよ」と言われる可能性もあるので十分注意してください!
以上、社長と話す時に喜んでもらえる話のネタ6選でした!
是非、活用していただけると嬉しいです^^
コメントを残す