こんばんは!
気になる最新情報をお届けするひもなびです!
今回は、最近人気が出てきている実力派お笑いコンビ、
「ヒガシ逢ウサカ(ヒガシオウサカ)」
についてです!
アメトーク「パクりたい−1グランプリ」に出演することが決まって、
霜降りの明星に続き、今後ブレイク間違いなしの芸人だと思います!
そこで今回は「ヒガシ逢ウサカの【子育て】が面白い!!今井&高見の芸歴や評判は?」
と題して、話題のコンビを紹介します!
目次
ヒガシ逢ウサカの【子育て】が面白い!!
ヒガシ逢ウサカのネタといったら、まず上がるのが「子育て」だと思います!
彼らの代名詞的なネタです♪
見たことある方なら分かると思いますが、
ボケ担当の今井が発する
「ちゅぴちゅぴちゅぴ」
が面白すぎます!笑
言葉では伝わらないと思うので、まだ見てない方はこちらを見てください!!
動画をご覧になった方、いかがでしょうか?
私は完全にツボりました笑
ーーーーーーーコント抜粋ーーーーーーー
ナレーション:そして10年後…(今井登場)
高井:ちょっとあんた遅刻するわよ!
今井:「ちゅぴちゅぴちゅぴちゅぴちゅぴ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この流れ、最高に笑えました!笑
実際にこのコンビ、まだ知らない&初めて見た!という方は多いと思うので、
2人の芸歴について調べてみました!
今井&高見の芸歴は?
この投稿をInstagramで見る
左:今井(ボケ担当) 右:高井(ツッコミ担当)
2011年4月にコンビ結成し、現在芸歴9年目です。
コンビ名の由来は2人の出身地からきていて、
高井の出身地が「東大阪」
今井の出身地が「逢坂」
だったので2つを掛け合わせて「ヒガシ逢ウサカ」になったそうです!
所属はよしもとクリエイティブ・エージェンシー。
大阪NSC33期生で、同期には「霜降り明星」や「コロコロチキチキペッパーズ」など結構名前が売れている若手芸人がいます!
ボケ担当:今井のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
本名:今井将人(いまいまさと)
生年月日:1987年4月6日
身長/体重:172cm/63Kg
血液型:A型
出身地:滋賀県 大津市
趣味:飲酒、銭湯、料理、野球、筋力トレーニング
特技:書道、ドロップキック、ダイビングキャッチ、リンボーダンス、長座体前屈の姿勢から逆立ち、体中に洗濯バサミをつけて一気にとる
入門:2010年NSC大阪校 33期生
特技が多くいですね笑
年齢は、2019年7月時点で32歳です。
ちなみに、同期の霜降り明星が26歳なので、年齢的には若くはないですね!
ツッコミ担当:高見のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
本名:高見雄登(たかみゆうと)
生年月日:1984年9月16日
身長/体重:177.2cm/67.4Kg
血液型:B型
出身地:大阪府 東大阪市
趣味:読書、漫画、特撮鑑賞、TVゲーム、ももいろクローバーZ
特技:キャンプ、山登り、勉強、ロフトの館内案内、簡単な英語、長距離ハイキング
入門:2010年NSC大阪校 33期生
ツッコミ担当の高見ですが、プロフィールは逆にツッコミどころ満載です!
特技のロフトの館内案内は、昔ロフトでアルバイトをしていたからで、
「社員にならないかい?」と言われるほど仕事ができたそうです笑
また、ももいろクローバーZは「佐々木彩夏」が大好きだらしいです!
それにしても、簡単な英語は果たして特技なのでしょうか笑
ちなみに、年齢は2019年7月時点で34歳。
高井の方が年上なんですね!
受賞歴や出演経歴は?
過去の受賞歴をまとめてみました!
2011年9月
新人お笑い尼崎大賞で努力賞を受賞
「MBSラジオ演芸」ヤングスネーク杯で準優勝
2015年
大阪よしもと漫才博覧会に出演
2016年9月
「極ドリームジャンボネタ祭り〜コント編〜」
「Kakeru翔LIVE」
「Kiwami極LIVE」
他多数出演
2017年
M-1グランプリ 準々決勝敗退
2018年
第5回NHK新人お笑い大賞 本戦出場
わらたまドッカ〜ン出演
ネタパレ NEWYEAR 優勝
M-1グランプリ 準々決勝敗退
2年連続でM−1準々決勝敗退していますが、NHK新人お笑い大賞で本戦出場したり、ネタパレで優勝もしているので、着実に力をつけている感じですね!
ヒガシ逢ウサカの評判や評価は?
個人的には今後、ブレイクの可能性は十分にある芸人だと思いますが、
世間の皆様はどのように持っているのか気になりすよね?
実際にツイッター上でも「面白い!」「好き!」という声が多かったです!
ヒガシ逢ウサカのコントめちゃ面白いwww
— ると (@rutoneas) June 21, 2019
ヒガシ逢ウサカほんと面白い(笑)
— la せいら (@sir111224) June 21, 2019
ヒガシ逢ウサカのネタ大体面白い
— な (@mamomi0_0) June 15, 2019
霜降りの番組関西で放送開始か!!!!
待ってました~
そして、まさかまさかのヒガシ逢ウサカがアメトーーク出演✨
好きな芸人さんに良いこと続きで嬉しいな~
明日はヒガシ遭ウサカの単独!
楽しみ🤘🏻— おいそ。 (@heaven0614truth) June 27, 2019
中には、最初面白いのに勿体無い!という意見もありました。
確かにそれも分かる気がします。
ヒガシ逢ウサカのネタってなんかいっつも惜しい気がする
最初面白いのに、それで終わりー?ってなるパターン多い— ポルちゃん (@awgmtgumgtgd) June 22, 2019
ちなみ、「面白くない」「つまらない」という声は見当たらなかったので、
結構、世間的にも高評価なんじゃないかと思います♪
他にも面白いネタはあるの?
とにかく「子育て」ネタ面白いコンビですが、
他に面白いネタはあるのか気になりますよね?
結論からいうと、ヒガシ逢ウサカのネタは大抵面白いです笑
あまり当たり外れがありません!
そこまで凝ったネタではないですが、ボケ担当の今井のキャラが良すぎて、
どのネタ見ても笑ってしまいますが、個人的におすすめするネタを2つ紹介します!
中でも人気のネタは「捨て犬」
捨て犬もヒガシ逢ウサカでは人気の高いネタで す!
めっちゃ懐いてるやん
とボケ担当の今井が言うセリフがありますが、声が良すぎます笑
お笑いの世界では、つまらない事でも3回やれば受ける、という格言的なものがありますが、
まさにそれを証明しています笑
超おすすめは「笑い飯の鳥人のマネ」
個人的に一番笑ったのはお笑いコンビ「笑い飯」の代表的コント「鳥人」のモノマネです!
笑い飯を知っている人なら間違いなく爆笑できるはずです!
まとめ
以上、最近注目度が増してきているお笑いコンビ
「ヒガシ逢ウサカ」
について、2人の経歴や評判、人気ネタを紹介させていただきました。
芸歴は長い2人なので、どちらかと言うと「実力派」に入る2人。
アメトークにも出演しますので、一気に知名度が上がるんじゃないでしょうか!
これからブレイクしたら個人的にも嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す